2020年3月 6日 / 職人ブログ 多能工化を率先 普段は、木取の工程を担当していますが、 工程間に偏りが生ずると他の工程にも召集されます。 その一つが塗装です。 この日も午後3時までに木取を終え、 その副業も残業に及びます。 中塗りの工程が任されるま...続きを読む
2020年2月27日 / 社内改善 未来の箱 整理、整頓、清掃からイストクの一日がはじまります。 朝礼が終わった後に、15分。"キレイなゴミ箱"を目指します。 ゴミは、キタナく捨てると汚いゴミ箱になり、キレイに捨てると、次の人も綺麗に使ってくれて...続きを読む
2020年2月21日 / 職人ブログ 曲面の目地払い 丸いテーブルの側面に貼った面材の目地払いには 曲面専用の目地払い機を使います。 面材の厚みに合わせて刃の位置を調整します。この調整をきちんとしないと面材の厚み以上削り取れてしまい、天板に貼ったメラミン...続きを読む
2020年2月 7日 / 職人ブログ NC用の刃物カバー BACCIというNCで加工を担当しています。 作動中は安全の為、扉が閉まるようになっていますが 先日、機械の中にもぐりこんで掃除していたところ、 頭を刃物にぶつけてしまいました。 幸い大事には至りませ...続きを読む
2020年1月31日 / 職人ブログ 仕上がりは木地研磨できまり! イスを製作する工程の中で研磨作業があります。 たかが研磨と思われがちですが、とても仕上がりに影響のある重要な作業だと思っています。 イスの形を綺麗に整え、次の下色をつける作業の前段階の工程ですが、うっ...続きを読む