2017年4月11日 / 職人ブログ ビンタダボ 椅子の接合の1つに「ビンタダボ」というのがあります。 横の幕板と前後の幕板の接合部が干渉してしまう時に使う方法です。 この方法だと横の幕板と前脚、後脚をホゾで接合した後に、 ホゾが入っている所にダボ穴...続きを読む
2017年3月29日 / 職人ブログ とくしまマラソン2017 3月26日はとくしまマラソン! 今年で10回目のフルマラソンにイストクからは2名参加しました。 仕事に追われながらもいつ練習しているのやら... 沿道では阿波踊りの乱舞にアマチュアバンドの演奏(負けな...続きを読む
2017年3月23日 / お知らせ 木工・中山の職人インタビューを公開しました。 29年間鍋を振ってきた元料理人が入門した木工の道。全ての人が先輩という環境で学ぶ中に見つけた料理と木工の共通点とは何だったのでしょうか。 ぜひご一読ください。 職人インタビュー vol.21 木工 中...続きを読む
2017年3月23日 / NCオペレーターの仕事 NCオペレーターの仕事(1) NCオペレーター 荒川図ができあがってきたら、平面図 側面図 立面図の線の位置がずれていないか確認して、接続部のホゾの位置や長さ、幅とダボの位置を決めて図面に描きます。 色分けして原寸大の図面を印刷し...続きを読む
2017年3月14日 / 職人ブログ インターンシップ~みなと高等学園編~ 今回のインターンシップは高校1年生。 まだまだ進路を模索している中、 "家具作りがしたい" と、来てくれました。 普段の授業でも木工を取り入れて 昇降盤、自動カンナ盤、ボール盤、糸鋸などを つかって...続きを読む